天目指峠
スギの美林を抜ける静かな峠
読み方 | あまめざすとうげ | |
---|---|---|
標高 | 480m | |
位置 | 埼玉県飯能市 | |
道路 | 埼玉県道395号線 | |
水系 | 荒川 | |
実走日 | 2006年3月11日(土) | |
地図など | Google Maps・地図院地図 | |
関連書籍 | 峠 秩父への道 |
天目指峠は、飯能の山中の静かな峠である。隣の山伏峠とは違い、名栗川筋と秩父を結ぶ機能はなく、割とローカルな感じである。小さな峠なのだが、麓の集落は鄙びているし、道はうねうねいっているしで、けっこう峠らしさはある。
それにしても気になるのはこの名前だろう。天を目指す峠ということで、70年代生まれならば失われた北斗の男を気取って行ってみるのもおつかもしれない。ただし鞍部にある看板に書かれている峠名の由来を読んでずっこけないように注意!
おれは北側の国道299号線から入った。入口は大縮尺の地図を持っていないと苦しいだろう。子ノ権現の案内板が目印なのだが、かといってそのまま子ノ権現に向かっていくと道を間違える。ちなみに国道からの入口の標高は既に240mあまり。
国道からの分岐からいきなり1.5車線程度の田舎道である。山村の雰囲気がなかなかだ。あたりはスギの美林である。いかにも手入れが行き届いていそうだ。路面にはあまり陽が当たらず、路面は昨日までの雨で濡れたままである。
上久通の集落を抜けるといきなり折り返して上る。笹子峠の麓の駒飼宿に似ている。
少し進むと、スギ林の中に、これから上る道のガードレールを見上げるようなところがある。落差は大したことはないのだが、雰囲気は出る。何というか、峠らしい峠と言えるのではないか。
鞍部直前のヘアピンからはこれまで上ってきた谷へのちょっとした眺めがある。
鞍部は右カーブの深い切り通し。峠名の由来を記した看板や徒歩向けの道標がある。切り通しには開削記念碑が埋め込まれている。
看板によると、峠名の由来は、(端折って書くと)
- アマメは豆柿
- ザスは焼畑
ということで、天とか目指すとかいう単語とは何の関連性もないのであった。
下りも同じようなスギ林の中を進む。明らかに上りよりも長い感じだ。やがて森河原で県道53号線にぶつかる。標高は260mほど。旧名栗村の中心部からほど近いのだが、あたりは意外なほどに開けていない。
ここからは右折すれば山伏峠に出る。
2006年4月20日初版